家庭教育支援の取組について
令和7年度より「第三次宮崎市教育ビジョン」に基づき、生涯にわたる学びの支援を目標に、家庭教育支援の充実に努めています。
各学校のPTA活動の中でも、「家庭教育学級」の運営に積極的に取り組んでいただいており、改めてPTA活動の重要性を認識しているところです。
家庭教育学級の運営に関するご相談がありましたら、各地区交流センターをぜひご活用ください。また、県の「みやざき家庭教育サポートプログラム」も有効に活用いただきますよう、よろしくお願いいたします。
第三次宮崎市教育ビジョン (宮崎市教育振興基本計画・宮崎市教育大綱) 【概要版】https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/education/board_of_education/1471.html
みやざき家庭教育サポートプログラム
https://www.sun.pref.miyazaki.lg.jp/support_program.html
児童クラブ事業について
宮崎市では、放課後児童クラブ(児童クラブ)を運営しており、保護者の就労等で家庭での保育が困難な小学生(1~6年生)に、安全・安心な放課後の居場所を提供することにより、遊びや生活を通して、子どもたちの健全な育成を支援します。
クラブは小学校内や近隣施設に設置され、定員制です。利用には、保護者の就労・就学・疾病・介護等の要件を満たす必要があり、入会審査があります。
長期休暇中も開設しており、夏休み等の長期休暇中の利用を希望する場合は、別途申請が必要です。
児童クラブの概要
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/education/support/facility/297661.html